New profile posts

簡単に言うとそれね。もったいないという感じ。
ジャンルの問題よりも、ただ読書に慣れた人には「いいシナリオと言うのはどんなものか」というそれぞれの好き嫌いが本をあまり読まない人よりはっきりしている、と私は思う。
でもそういう意見もわからなくもないわ。好きなキャラがいてさえくれれば色々許されるという気持ちもわかる。
私もキャラゲーには盛り上がる冒険、血まみれの戦争、涙が乾ききるどの悲劇など、そういうの求めたりしないわ。恋愛主義でおk。でもつまらなくてありふれ過ぎる流れもごめんだ。

そうね。どうせ具体的には本に近いものだからそれは当然か。
動詞なら一段と五段の違いも教えなければならないかもしれないね。どうして「食べる」の否定形は「食べない」けど、「作る」のは「作らない」みたいなこととか。
やっぱ最初は文章と文保から始まらないといけないか・・・
[同人ゲーム][ディーゼルマイン] 夢魔の街コルネリカ [RJ211399]
need part 6?
そっかぁ。それもそうですね。
わたしは他のジャンルはともかく、こんなストーリーを読むとき、そんなふうに深く考えないのだ。
ああでも、何も考えないわけではないね。
Ignisくんが考えているのは、せっかくいいキャラなのにシナリオがつまらなくてもったいない、ってことかな。
わたしは、こんなストーリーは起伏があまりなくて日常的すぎるかもしれないが、だからこそそれを好きなんだ。
中途半端な悲劇がなくてあくまでも純愛だ、という感じです。
(まあクソルートもたまに見かけるけど、それはさておこう。)

うーん、さっきD.C.II P.C.を再インストールしてちょっと見てみたけど、やはりめっちゃ難しいだね、学ぶことじゃなくて教えることが。
語彙は辞書でなんとかできるが、助詞の使い方や動詞の活用形など、初学者にとってはちょっとね。