日本語で雑談 Japanese Free Talk

こんばんはaquira21さん。

Canaanと申します、どうぞ宜しくお願いします。
 
aquira21さん、はじめまして。よろしくお願いします。
Canaanさんと私の2人しかアクティブユーザーがいないので(苦笑)、これからも何か書き込んで下さいね。
 
了解っす。
canaanさんとAB_Tittyさんは日本人の方ですか?自分は日本で留学している外国人です。多少日本語はおかしいかもしれない。
今は東京にいて、明日の午後から横浜に工場見学を参加しに行く。楽しみです。
 
あー、そうですね。日本に住んでいる日本人です。おそらく、Canaanさんも(笑)。
aquira21さんの日本語は上手だと思いますよ。工場の見学は面白そうですね~。
 
こんにちは、皆さん!も一回私です~ 
マーケットプレーズでたくさんを買ったし、とても嬉しい。中古コミックスなのにすごく綺麗と思う。状態はここでの本店舗の新しい商品近いと思う…バーゲンをしたのわ。 ヾ(@^∇^@)ノ
買い物にふけっているかなー 冗談です。
あーけど最近不思議がった。アニメイトオンラインショップのフェアは書かれているの開催期間がどういう意味ですか?
例は「【12/24~開催】エメラルド×アニメイト 冬のエメラルドフェア2016 後半戦」
今もう対象商品を予約できる。
今予約して、発売日は12/01 と 2015/12/28だって、まとめて送るなら、フェアの特典も貰ってくれる?発売日や配送は28日にですから、フェアの中でしょうね?12月24日の後での買った商品だけです、そして24日の前での買った/予約した商品は対象がないですか? 特典が欲しいけど、万が一予約しなくて、24日に予約でも在庫がなかったら、大変です…何をすべきかわかっていない... (ー_ーゞ
 
[MENTION=75020]akina.ni[/MENTION]; これのことですか?
https://www.animate-onlineshop.jp/fair/detail.php?id=1773&type=2

■開催期間
2015年12月24日(木)~2016年1月24日(日)

と書かれているので、発売日が12月24日から1月24日までの品物を注文すれば、

■特典内容
新刊4冊同時購入特典 特製シール
フェア限定商品 マスキングテープ3種

が、もらえる。「特製シール」は、4冊を同時に注文した場合だけ。
発売日が12月24日以降の品物なら、今から予約しても大丈夫。「予約(注文)した日」ではなくて、「本の発売日」が12月24日~1月24日ならOK。
私がこのページを見たところ、そう思えます。
でも、不安ならお店に確認したほうが確実ですね。
「12月24日~1月24日の間に発売される本を今から予約しても、「エメラルド×アニメイト 冬のエメラルドフェア2016 後半戦」の特典はもらえますか?」
と、問い合わせてみては?
 
  • Like
Reactions: Aki2
おはようございます
[MENTION=93461]aquira21[/MENTION];さん
Canaanはコテコテの日本人ですねー。今は広島に住んでいます。
日本語特に変だとは思わないですよーまた遊びにきてくれると嬉しいです。
[MENTION=75020]akina.ni[/MENTION];さん
良い買い物が出来たようで何よりです。また良い買い物が出来る事を祈っております・・・・・
もう次の買い物も決まっているようで・・・・リンク先も見てみましたが、AB_Tittyさんが書いている内容で間違いないとは思います。
ただ、不安があるなら、と言うか、確実なのはお店に問い合わせる事をお勧めします。
AB_Tittyさんが書いている「」内の文章をコピー&ペーストして送るのもひとつの手かと思います。
[MENTION=90889]AB_Titty[/MENTION];さん
ご無沙汰しております。ウンディーネようやく開封はしたんですが、まだ未読状態なのでこの後にでも読もうと思っています
Halo5買って積んでるんでインストールもしなきゃ・・・・
だいぶ前に書いたHaloバイクヘルメットですが、日本円で11万するのを知ってビビった・・・
12月発売らしいので、もうちょっと考えようと思っております(・∀・)
 
こんにちは、そしてただいま

先週に工場見学から無事に学校の寮に戻りました。工場見学先の中に、花王の工場がありました。花王の工場に見学した後で、食器と服の洗剤をただでもらいました。さすが花王だなと思いました。これで工場見学の報告が終わりました。そろそろ勉強しないと試験に間に合ませんうわっ。

へぇ、canaanさんはfpsをやっているんだ。珍しいですね。自分の日本人の知り合いというか友達はほとんどスマホのゲームです。nintendo dsを持っている人は数人だけで、ほとんどスマブラかポケモンをやっています。スマホをもっといる人は大体音ゲとかrpgしかやらないけど、やはりパズドラが圧倒的ですね。あっ、でも、fpsをやりたいと言う人がいました。なんかbattlefieldをやりたいと言いました。
 
こんにちはみんな。
わたしわ漢字べんきょうします。
漢字わどうはじめるますか?
 
[MENTION=90889]AB_Titty[/MENTION];さん
ご無沙汰しております。ウンディーネようやく開封はしたんですが、まだ未読状態なのでこの後にでも読もうと思っています
Halo5買って積んでるんでインストールもしなきゃ・・・・
だいぶ前に書いたHaloバイクヘルメットですが、日本円で11万するのを知ってビビった・・・
12月発売らしいので、もうちょっと考えようと思っております(・∀・)

いや~、ウンディーネはウチも未開封なままです(^^;; てか、艦これの秋イベントで忙しいww
Haloヘルメット、11万円:eek: そんなの絶対に買えませんわ。買われたなら、被ってVMAXに乗っている姿を...目線入りの写真で、ぜひ(笑)。

こんにちはみんな。
わたしわ漢字べんきょうします。
漢字わどうはじめるますか?

こんなサイト(pdfの教材)がありましたよ。

外国人生徒(子ども)のための漢字練習教材
http://www.kodomo-kotoba.info/booklet/pdf/wb_kanji1_EN_V4.pdf

外国人のための生活漢字
http://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/seikatsusha/h25_nihongo_program_a/pdf/a_28.pdf
 
いや~、ウンディーネはウチも未開封なままです(^^;; てか、艦これの秋イベントで忙しいww
Haloヘルメット、11万円:eek: そんなの絶対に買えませんわ。買われたなら、被ってVMAXに乗っている姿を...目線入りの写真で、ぜひ(笑)。



こんなサイト(pdfの教材)がありましたよ。

外国人生徒(子ども)のための漢字練習教材
http://www.kodomo-kotoba.info/booklet/pdf/wb_kanji1_EN_V4.pdf

外国人のための生活漢字
http://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/seikatsusha/h25_nihongo_program_a/pdf/a_28.pdf

あ!ありがとうございますABさん。
漢字わむずかしいですね~
 
  • Like
Reactions: lconklejean
こんにちは
[MENTION=90889]AB_Titty[/MENTION];さん
ヘルメットの件で、大事な事を書き忘れていました・・・・
日本では使用不可!SGだったかの規格を取ってないんですよねー。まぁ、あんな引っかかりがアチコチあるヘルメットかぶってたら
おまわりさんが目を三角にして走ってきそうですが(・∀・)

[MENTION=57409]Kirito-kun[/MENTION];さん
身の回りにあるものを漢字におきかえながら勉強してみても良いと思いますよ
もちろん、AB_Tittyさんが教えてくれたサイトもとても勉強になります!
とても大変だとおもいます、でもがんばってくださいね
 
こんにちは
[MENTION=90889]AB_Titty[/MENTION];さん
ヘルメットの件で、大事な事を書き忘れていました・・・・
日本では使用不可!SGだったかの規格を取ってないんですよねー。まぁ、あんな引っかかりがアチコチあるヘルメットかぶってたら
おまわりさんが目を三角にして走ってきそうですが(・∀・)

あー、なるほど。日本の規制は、いろいろと厳しすぎますよねぇ。。。
ただでさえ、そちらのほうはバイクに対する目が厳しいでしょうし... (祭りでの暴走とか...)
でも、そうなると、オモチャに11万円って...いや、無理(苦笑)。

はい!わたしわがんばります!
ぼくわ日本の大学へいける欲しいです。

がんばりましょう!
(頑張りましょう!)
がいこくのひとがにほんごをべんきょうするとき、いちばんむずかしいのがかんじですよね。
(外国の人が日本語を勉強するとき、いちばん難しいのが漢字ですよね)
おなじもじに、ちがうよみかたがふくすうあるげんごは、にほんごのかんじだけかもしれないですね。
(同じ文字に、違う読み方が複数ある言語は、日本語の漢字だけかもしれないですね)
にほんじんでも、かんじはむずかしいです。まちがったつかいかたをするひともおおいです。
(日本人でも、漢字は難しいです。間違った使い方をする人も多いです)
 
Last edited:
  • Like
Reactions: lconklejean
こんばんは

取りえずKirito-kun、みんなの日本語シリーズ(minna no nihongo series)から始めたら?
(とりえずKirito-kun、みんなのにほんごシリーズからはじめたら?)
言葉と文法と漢字少しずつ覚えて、日本語能力試験のN4とN3が合格できることを目標として目指します。
(ことばとぶんぽうとかんじすこしずつおぼえて、にほんごのうりょくしけんのN5とN4がごうかくできることをもくひょうとしてめざします。)
日本に留学ために、最低はN2です。それでもまだ足りない気がするけどな…
(にほんにりゅうがくするために、さいていはN2です。それでもまだたりないきがするけどな…)
一つアドバイスとしては、よく文章を読をむことです。早く読めるように練習しましょう。
(ひとつアドバイスとしては、よくぶんしょうよむことです。はやくよめるようにれんしゅうしましょう。)

東京で一年間日本語学校で日本語を勉強したが、やはり自分の日本語能力はまだ足りません(特に漢字と語彙力T.T)。一番辛かったのは教科書に書いてある文章が分からない時です。
 
日本語能力試験か・・・

日曜日はN2レベルの試験です~

合格するように今練習問題をやっています。頑張るぞー!:learning:
 
aquira21さんの日本語は、かなり上手ですよ。(読んでいて、違和感がありません)
「違和感」は日本人がよく使う言葉ですが、難しいかな?

日本語能力試験というテストがあるんですねー。初めて知りました。
http://www.jlpt.jp/
N2の例題を、少し試してみたら...ふむふむ、なるほど。これが理解できれば、日本に来ても生活できそうですね。

[MENTION=67840]pichu655889[/MENTION]; Good luck!
 
日本語能力試験(英:Japanese Language Proficiency Test 略して JLPT)はTOEICの日本語バージョンみたいなものですね

しかしJLPTが合格してもそれはまだ足りないと思いますね・・・ 
確かに文法や語彙を知らなければ合格できないけれど、試験はただ「読む」と「聞く」能力が必要で、JLPTを合格するためだけに勉強すると「話す」と「書く」能力は伸ばさないと思います。
実際、日本語を聞いてわかっていても、言いたいことを日本語で言えない時が結構あります。

[MENTION=67840]pichu655889[/MENTION]; Good luck!

:puniko_shocked:

神様から応援の言葉をもらいましたー
だったら合格するしかないじゃない

:gokiko_uwoh:
 
日本語能力試験(英:Japanese Language Proficiency Test 略して JLPT)はTOEICの日本語バージョンみたいなものですね

しかしJLPTが合格してもそれはまだ足りないと思いますね・・・ 
確かに文法や語彙を知らなければ合格できないけれど、試験はただ「読む」と「聞く」能力が必要で、JLPTを合格するためだけに勉強すると「話す」と「書く」能力は伸ばさないと思います。
実際、日本語を聞いてわかっていても、言いたいことを日本語で言えない時が結構あります。
いやある程度書けないとN2合格できないぞ、試験自体は話す分が全くないけど聞き問題が多少あるんだからそれさえクリア出来ればなんとかなるじゃない? 個人的に留学先が要求されたレベルさえ出来ればそれ以上のことは本場で学んでもいいと思う。

友人の話だけど、アイツは日本語が全然出来ない癖に東大の国際プログラムに入った。まあ大学院レベルの科学プログラムでその上に他国の学生求めたからクラス自体は英語さえ話せば大丈夫だそうだけど、日常生活ならは片言とジェスチャーでも行けたらしい。社交的な人間には辛いだけど、そこは自力で何とかしなさい。多少ミスしても会話し続けたら、時間さえ掛ければ特に難もなく上達できる。多分。

結局精神論になったw、前もって準備出来なくもないが限界がある。然程友人や家族に恵んでなけりゃ普段日本語で話す機会は少ないから仕方ない。他のアジア圏の国出身ならともかく、米国はああいう方面だと本当に辛い。
 
@pichu655889: まぁ、話すと書く能力はある教育機関(例えば学校)に所属しないと、なかなか伸びないのは確かですね。もしかしたらpichu655889さんは自習ですか?日本語学校に通ったら、作文見たいなもの書かされるので、多少書く練習もあると思います。とりあえず、N2を合格できるように頑張りましょう。AB_Tittyさんと同じく、頑張れ!

@AB_Titty: 違和感の漢字はいわかんと読みますね。分かります。大丈夫、分からない言葉があれば、辞書という素晴らしいものがあるので、後でひきます。安心してください、穿いてますよ。(余計なギャグを言っちゃいましたw)

@ecael: 大学院の国際プログラム?どうだろうね?恐らく英語で授業を受けているではありませんか?でも、実際にそういう人もいます。やはり、一番だめだと思ったのは、「日本語があまり話せないから、あまり日本人と話さない」のような考えを持っている人だと思います。
 
STEMじゃなきゃ大学院レベルでも普通に日本語で授業しそうだけどな。まあ東大様々だ、学生レベルが無駄に高いのお陰で英語だけでも何とかなった可能性もあるかもね~それでも二年近い東京で住んでいて、イベントやライブまで結構行っていたから案外日常生活でも日本語要らずかな~

こうして考えれば…アイツ勇者だ。
 
皆さんのおかげで試験が無事終わりました。意外とできる難易度だと思いました。多分合格すると思います。(っていうか、応募が65ドルもかかったのでマジで合格させてください)

@aquira21さん いや、日本語の授業は取っています。作文を書くのはもうたくさんです!毎回毎回先生に「環境問題」とか「少子高齢化」とか難しい問題を出されて、最低字数に達するのも至難の業です。(難しい言葉使ってみたが、あってるのかな?)

だからJLPTが合格できれば少し頑張ったら生活できるかもしれませんが、日本に留学したい、就職したいとすればそれだけでは足りないと思います。まあ、これはただ一度も日本に行ったことない僕だけの意見なんですけどね。
 
@aquira 「違和感」もOKとは、さすがですね。安心しました。穿いているみたいですしwww

@pichu 合格するといいね~。日本円だと、6000円弱か。けっこう高いね。
「環境問題」や「少子高齢化」のような難しいテーマを、日本で暮らしていない人に考えさせてもなぁ。よくわからないよね。日本のニュース解説番組では、毎日のように取り上げられる話題だけれど。
 
日本語能力試験のN1とN2は難しすぎると思うわね。そして留学なら、意味は語を勉強でしょうが、完ぺきな日本語を知ってない人は留学とか、会社の仕事を見つけられません。なんか不公平だと思います。ヨーロッパとか南米とかで住んでいる人は日本語をしゃべるの可能性が少しすぎる。米とかカナダとかには多い日本人が住んでいる町があるので日本語を話すこと出来ます。でも違うの場所は全然無理ですよ。イギリスとか米とか違う何所かにも留学するは必要が完ぺきな英語を出来れば、80%の日本人は何時も留学生していれないと思う。ここで大学に行っている留学生は英語とドイツ語も下手なんですけど私たちは日本人にチャンスを与えてあげるから、日本の方策はちょっと酷いと思います。
:puniko_lookaway:
 
今日本で留学している知り合いによると、日本の大学に入る前に一年間の日本語授業を受けることになっています。詳しいことは知りませんが、日本語があまり上手じゃない外国人でも留学するチャンスがあると思いますよ。

他に、英語で行われる大学のコースもあります。例えば、早稲田大学のSILS http://www.waseda.jp/sils/en/
 

Users who are viewing this thread

Latest profile posts

Suzu鈴 wrote on Ryzen111's profile.
Hello, could you reupload this please?
isaswa wrote on Shine's profile.
File is dead, looking for a re-upload. Thanks.

[230910][マヨタマ] ❕9月19日まで6大特典付き❕【Wオホ声xW分身】~S級冒険者のボクは.始祖淫魔の前では只の餌だった.~ドスケベ爆乳サキュバスx2&分身x2によるW分身おしおきご奉仕♪ [RJ01085040]

sakadigu wrote on Nihonjaki90's profile.
Hello, can you please reupload this? Please 🙏
Thanks in advance
Gyaku Oudou